Master of Epic アセット(Dot) [コレピク.NET]
|
アイテム構想② [コレピク.NET]
[ 雑記 . ドット絵 . コレピク.NET . Twitter連動]
( コレピク.NET : http://collepic.net/ )
重心や搭載出来る動力値を考えると…( コレピク.NET : http://collepic.net/ )

この場合キャラクターサイズの関係で、
二足歩行にしようとすると…オーバーサイズか
前かがみ にしないと 収められないという事も在りますけれど…。
強度 と 重量 の兼ね合い も在りますので、
今よりも飛躍的なエネルギー効率が無ければ限界が在りますしね。
未知の動力を定義して組み上げるという方法も在るのですが…。
何もかもそれで済ませてしまうのは…どうかと思いますので…(´・ω・`)
…まぁ、多少誤魔化してはいますし…
コレピクの世界観から Pic っていう曖昧な物を
燃料 として設定していますが…。
一応 既存の動力値に準ずる物として
構成していますので、ある程度の質量維持を考えると…
どうしてもスマートにはし難く…
そこに キャラが搭乗する空間 を設置しなければいけなかったりもして…。
搭乗する空間を確保すると…どうしても他にしわ寄せが行くので…スマートに組み上げるのは中々に厳しいです(苦笑)
( 必然的にサイズの小さい子しか搭乗出来ませんので…大人は搭乗不可ですが。 )
……とはいっても以前と違って、
早々に思考限界が訪れてしまいますので…かなり構造演算を省いていたりしますけれど…orz

L-Pot も 本体重量を支えるには 四脚 なので…かなり心許無い設計ですしね(苦笑)
( 本来の仕様では8脚のつもりでしたし…あれは見映え優先での組み上げでしたけれど )
解っていたつもりですが…
やはりSFの分野に足を踏み入れないと、スマートな物は生み出せないっぽいですね。
まぁ、それはさて置いて しばらく実現は無理でしょうけれど。
簡潔に6部位に分けようとするなら 頭部・右腕部・左腕部・胴体部・脚部(1_2_3_4)・制御機構 といった所でしょうか(´-ω-`)
外装は、和風と西洋風の甲冑に換装予定。
カメラ = 頭部x1 、 胸部x2 、 背面x2
非戦闘用、外装はコストの関係から屑鉄を精錬して繋ぎ合せた感じ。
腕部は胴体部程度の小型な物に変更。
アイテム構想① [コレピク.NET]
[ 雑記 . ドット絵 . コレピク.NET . Twitter連動]
( コレピク.NET : http://collepic.net/ )
以前からやりたかった事が在ったのですが…( コレピク.NET : http://collepic.net/ )
現状のままだと無理そうという事で 書き出してみたり(´・ω・`;)
ミニゲームや宝箱の中に ロボットの各部位と PASSWORD を内蔵させ、
全て集め PASSWORD を統合させる事で ピクニック(御散歩)用の マシンウォーカー が手に入るようにしたかったのですが…。
PASSWORD 6/6
PAS1:12XXXXXXXXXX
PAS2:XX34XXXXXXXX
PAS3:XXXX56XXXXXX
PAS4:XXXXXX78XXXX
PAS5:XXXXXXXX90XX
PAS6:XXXXXXXXXXAB = PASSWORD:1234567890AB …みたいな感じで。
…パスワードを設定する意味合いは、コレピク.NETの世界観 にそぐわない部分が在るので、
絶対数を減らす為と…それでも欲しいという意思の元 PASSWORD を集めてくれた人向けのアイテムとして。
基本的に 他のアイテムを使用する場合は キャラクターを重ねる事は出来ませんので…
搭乗させるには、継承許可にして自分でキャラクターを組み込んで貰う必要が在るのですが…。
スムーズに適用させるには機能を ある程度把握している必要が在り…
もし知らなければ結構な手間になってしまいますので……やる気が在れば何て事は無いでしょうが。
……オリジナルとして定義させる事に意味が在りますので、あまりやりたくは無いのですが…
デフォルトキャラクターの搭乗分は、此方で用意しなければいけないのかな…と思ってたりもしましたね(´・ω・`;)
…単純な 二足歩行ロボット なら 部位パーツ を作ってしまえば
レイヤーで重ねて機械的に処理させれば良いだけなので 簡単な話なのですが…。
今の自分に…それ等全てを潤滑に演算して組み合わせられるのかと言うと…また違った話になってしまう訳で… orz
思えば自分も… 問題が在るなら削除します とした上で ネタとして 二次創作に属するアイテム を 幾つか作成しつつ。
それとは別に オリジナルキャラクター を 定義して その延長線で あれこれオリジナルアイテムを 作っているのですけれど…。
あの世界の中で 生活していると感じ取れるような編成にしている方 は…あまり見掛けないですね(´・ω・`)
( 自分のキャラクターも他の方からどう捉えられているかは解りませんが(苦笑) )
些細な事ですが、歩行モーションなのに 延々とアクション を していたり
地面調整 や ループが稚拙過ぎたり するのは……ユーザーが自由に定義出来る項目とは言え…
折角の世界観 が蔑ろにされているように感じてしまうんですよね…(苦笑)
気にしなければ良い事なのですが、そう感じる事もあるので ぼやいてみたり(´-ω-`;)
……自分は Twitter を
つぶやき の範囲を超えて使用するつもりは在りませんので微妙な所なのですが…。
コレピク.NET のアプリを起動していると ツイートが リアルタイム で
表示されて行きますので常にPCで Twitter を確認している様な人には、とても良いツールなのではと思います。
( 公式サイトをフォローしていれば 最新情報も得られますし )
まぁ…普通に ツイッター で延々と会話してしまうのは、
本来想定されているであろう(?)機能として…どうなんだろうとは思いますが(苦笑)
( 見て欲しいのかも知れませんけれど…仕様を把握していて )
(リスクを考える事が出来るなら… Twitterの属性的に チャットを良し とするとは思えないですしね…。 )
過去の友人に 初めてネットに触れて 痛い言動 を延々と繰り返している人が居ましたが…。
考えの無い発言や…本来ネットで言ってはならない個人情報を発信したりと……物事の把握って大事ですよね…(苦笑)
そんな人でもネット上では、支持してくれる人が沢山居るらしくて…
現実で止めた方が良いと言っても……自己の行動に否定的な意見より…。
肯定的なネットの意見を優先されてしまうので…今思えば、どうにか出来たとも思うのですが…。
最後の頃には…皆近付きたくないと言った感じで、当人もそれで良いと言った感じでしたしね…(苦笑)
…形がどうであれ 本人が幸せなら それで良いんじゃないかとも思いますが…。
ネットと現実を一緒にというか…ネット最優先というか…ネットに依存しきっている様は…見るに耐えなかったですね。
………脱線してしまいましたが、えーと…。
難しいとは思いますが コレピク.NET は携帯端末で起動して
あれこれカスタマイズ出来るようになれば…一気に広まりそうな感じはしますねー…。
もう少し賑やかになって欲しいという思いも在るのですが、
現在のサイト状況の方が余計な蟠りも無く、自由にあれこれ作れて気楽だったりしますので…。
出来る事なら このままの状態で運営して行って欲しいなー とは思います(苦笑)
まぁ可能性の一つとして やんわりと(´・ω・`)
……なんにせよ ドット絵 に興味が在る方 が、ドット絵の作成 を 始めるには 丁度良い場所ですし…
作成ツールも 色々機能が充実していますので、何か作ってみたい! という思いがある方は始めてみるのも良いかと(´・ω・`)b
登録方法としては Twitter のID を 認証して
そのまま始められますので Twitter ID を既に持っている方なら すぐに始められ。
Twitter ID を持っていない方でも、Twitter ID だけ作成して つぶやかなければ良いだけですので、敷居は低いと思います。
さて、そんなこんなで…
建築物シリーズの方を ぽちぽち打っていこうかなーと思います(´-ω-`)
デスピオン(乗物として) [コレピク.NET]
[ 雑記 . コレピク.NET . ドット絵 . ゾイド ]
( http://collepic.net/ )
ちょっと チャットをしていて…( http://collepic.net/ )
以前作成したドット絵の UC の話題から ⇒ シャンブロ(作成に伴う資料検索) ⇒
画像検索の中にゾイド発見⇒ ゾイドの話題に ⇒ 印象に残っているゾイドは? ⇒ サソリさん(うろ覚え) ⇒
検索 ⇒ デスピオン ⇒ 駄目元で動画検索 ⇒ まさかの動画発見! ⇒折角なので乗り物として作ってみよう ←イマココ
.gif)
という訳で、ちょっと作成してみようと思います。
残念ながら、今は…手元に無い為、あれこれ資料確認しながらになりますので…
不確かな部分も在ったりしますが…どうにか形に出来ればと思います(´・ω・`)>
まだ、仮組みの段階なので全然ですが…とりあえず こんな(→)感じです。
参考動画
ゲーム作成機能追加 [コレピク.NET]
[雑記 . コレピク ]
( http://collepic.net/ )
…何となくで コレピク.NET を覗いて見たら( http://collepic.net/ )
4/10 に ゲーム作成機能 が追加されていた事を知りました(`・ω・´)
……仕様確認も含めて作ってみたい所なのですが、
今の状況で…作成に取り掛かってしまうと、色々滞りが生まれてしますので…
無念ですが…コレピクでのゲーム作成は 後回しですね… orz
現状、自分は作る事が出来ませんが…。
もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら試しに挑んでみるのも楽しいかもしれないです(´つω;`)
追伸
書類が1つ片付きましたので少しだけ楽になりました(´・ω・`;)
インポート機能 [コレピク.NET]
[ ドット絵 . コレピク . 雑記 ]
( http://collepic.net/ )
んー…2月29日の更新で、( http://collepic.net/ )
コレピクドッターの方に画像のインポート機能が実装されたみたいですね(´-ω-`;)
( http://collepic.net/news.php?aid=61 )
まぁ…元々 コピー&ペースト で
外部画像を 取り込む事も可能では在りましたので…解らなくは無いのですが…。
そこだけは…開放してはいけない気もするんですよね…(苦笑)
( 自分は、それを良しとしないので行わないですが… )
( 他者の作成物を そのまま使う事を良しとする人は、少なからず居るものですしね…(汗) )
…作成した画像をエクスポートして保存しておけば、
新たに取り込んでそのままパレットデータも含めて使用出来るので便利ではあるのですが…(´・ω・`)
親データが残っている場合は、必要なかったりしますしね…(苦笑)
どちらかというと…一応、方法は在りますし…
自分が把握していないだけなのかもしれないですが…出来る事なら
パレットデータの保存か共有機能の追加くらいにとどめて置いて欲しかったですね(´-ω-`;)
インポート機能を開放するという事は…
運営として コレピク.NET をもっと動かしたいと言う事なのかもしれないですが…
場合によっては、 継承 設定の意味合いも薄れてしまいますし…ユーザー管理の手間も増えそうな気も…(´・ω・`)
…まぁ、運営の意図は解らないですし、
とりあえず どう変わるのか様子してみようと思います(´-ω-`;)